がむしゃらに事業を伸ばしてきた同族経営の創業者さんから事業を継承した会社の場合、このように、事業用の資産の名義が、創業者(もしくは創業者の親族)になったままの状態であることも多いでしょう。
前社長が健在でおられるうちは、何も問題がありません。
しかし、前社長が亡くなった時、相続でその事業資産が分散してしまうと、会社の存続に影響をあたえることになってしまいます。
大切なのは、前社長がお元気である今、できる対策を打つことです。
司法書士法人やまびこでは、事業財産の分散でお困りの経営者様を、法律面から土地売買の実務面までからトータルにサポートさせて頂きます。
事業用資産の分散でお悩みであれば、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
やまびこの事業資産整理サポートの特徴
今できる最適な対策・準備をご提案します
事業用資産の分散問題は、会社の存続に甚大な影響を与えます。
ですから、対策は早めが大切なのです。
現在の会社の資産の状況、前社長様のご家族の状況などを調査分析し、今できる最適な対策・準備をご提案致します。
節税と事業存続のバランスを考えた財産整理案・遺言案をご提案
生前贈与時や相続時の税金をおさえることに集中し過ぎると、事業用資産の分散をまねき事業存続が危うくなってしまうことがあります。
大切なのは、節税と事業存続のバランスです。
両者のバランスをとった財産整理案、遺言案をご提案致します。
信託を活用した、会社の想いを実現する対策
やまびこが得意としている事業継承の制度のひとつに、生前贈与や相続よりも柔軟な事業用資産の譲渡が可能な「信託」という制度があります。
この信託を活用し、前社長さんの想い、会社の方向性などにあった最適な事業用資産の譲渡プランをご提案します。
財産を分けやすくするための不動産の現金化までサポート
土地や建物などの不動産は、相続の際に分けにくい。そのために問題が起こることも多いのです。
問題になっている不動産の売却をサポートし現金という分けやすい資産にかえてしまうことも、解決策の一つでしょう。
司法書士法人やまびこは、関連会社にて不動産事業を行っていますので、会社の意図を組んだ不動産売却までをお手伝いできます。
単純な名義変更ではなく、資産を活用する整理を 単純に名義を法人に集約させるのではなく、『遺言』や『信託』・「不動産活用」を行ないながら名義変更すべきかどうかを検証していくことが大切です。そのためには、「充分なヒアリング」をさせて頂くことがポイントとなります。一緒に、事業資産の整理を行って行きましょう!!
単純な名義変更ではなく、資産を活用する整理を
単純に名義を法人に集約させるのではなく、『遺言』や『信託』・「不動産活用」を行ないながら名義変更すべきかどうかを検証していくことが大切です。
そのためには、「充分なヒアリング」をさせて頂くことがポイントとなります。
一緒に、事業資産の整理を行って行きましょう!!
事業資産整理をサポートした場合の料金の目安
自分の場合はどうなるんだろう?
少しでも疑問を感じたら、お気軽にご相談ください。
✆0896-58-1246 平日 9:30〜17:30(土曜対応可:要予約)
✆0896-58-1246
【受付時間】平日 9:30〜17:30
土曜対応可(要予約)
≫アクセスはこちら