会社や事業を次の代に継承させる。
これは経営者様にとっては、自分の仕事の集大成ともいえる大仕事です。
事業を後継者に譲る時に大切なのは、
の2つの視点で考えること。
単なる法律上の承継ではなく、事業を引き継いた後継者が事業を軌道にのせ発展させてこそ、事業承継の成功なのです。
司法書士法人やまびこでは、事業財産の承継はもちろんのこと、経営と組織の承継についても、法律面からトータルにサポートさせて頂きます。
事業承継でお悩みであれば、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
やまびこの事業承継サポートの特徴
様々な事業承継の方法をご説明し、一番最適な方法を選択していただけるように
事業承継は経営者の仕事の集大成。
そんな大切な仕事を「任せっぱなし」にして良いのでしょうか。
事業を後継者に承継するには、遺言や家族信託による相続、生前贈与、会社の売却など、様々な方法があります。
やまびこでは、それぞれの方法のメリット・デメリットをくわしくご説明させていただき、納得していただいた上で事業承継をすすめることを大切にしています。
ご不明点などがある時は、どんな些細な事でもお聞きください。
ご依頼者様ご自身の納得が一番大切です。
継承するのに最適な時期・スケジュールをご提案します
事業承継とは、後継者に事業用資産や株式を譲ることですが、譲る時期によっては税金がたくさんかかってしまい、事業の存続に影響を与えてしまうことがあります。
現在の事業用資産や株式の名義状況などを調査した上で、御社に最適な「時期」に承継が行われるように事業承継スケジュールをご提案します。
新しい事業承継の方法「信託」の活用
事業継承の要点は「株式の相続」ですが、相続を受ける権利がある人が複数いる場合、株式が分散してしまいます。
株式が分散すると後継者の持つ議決権が弱くなり、経営が弱体化してしまう可能性があります。
そんな時に活用できるのが信託という方法なのです。
やまびこでは、この信託の仕組みを活用して、事業継承をサポートすることを得意としています。
※遺留分・・・被相続人の兄弟や姉妹以外の相続人に対して最低限の遺産相続分を保障する相続割合の事。被相続人の遺言などにより相続人の相続財産が全く残らないことを避けるために設けられた権利。
前社長と会社の名義が複雑で、経営リスクのあった会社の財産整理 株式と社長の地位は既に継承していた会社さんでしたが、「前社長名義の土地上の会社社屋」と「会社名義の土地上の前社長の自宅」という、なんだかややこしい土地と建物の関係になっていました。 このままでは、前社長が亡くなった時の相続次第では会社の経営の存続に影響がでる恐れがありました。 そこで、「社屋が立っている土地は会社名義」に「前社長の自宅の土地は、前社長名義」に一体化するお手伝いを行いました。 本来こうあるべきなのですが、長年の経営によりこのような状況になっている会社さんは多いと思います。 このような複雑な権利関係の場合でも、解決する方法がきっとあります。 一度、私たちにご相談ください。解決のヒントをお伝えできるかもしれません。
前社長と会社の名義が複雑で、経営リスクのあった会社の財産整理
株式と社長の地位は既に継承していた会社さんでしたが、「前社長名義の土地上の会社社屋」と「会社名義の土地上の前社長の自宅」という、なんだかややこしい土地と建物の関係になっていました。
このままでは、前社長が亡くなった時の相続次第では会社の経営の存続に影響がでる恐れがありました。
そこで、「社屋が立っている土地は会社名義」に「前社長の自宅の土地は、前社長名義」に一体化するお手伝いを行いました。
本来こうあるべきなのですが、長年の経営によりこのような状況になっている会社さんは多いと思います。
このような複雑な権利関係の場合でも、解決する方法がきっとあります。
一度、私たちにご相談ください。解決のヒントをお伝えできるかもしれません。
事業承継をサポートした場合の料金の目安
自分の場合はどうなるんだろう?
少しでも疑問を感じたら、お気軽にご相談ください。
✆0896-58-1246 平日 9:30〜17:30(土曜対応可:要予約)
✆0896-58-1246
【受付時間】平日 9:30〜17:30
土曜対応可(要予約)
≫アクセスはこちら